こんにちは。
トップの写真は谷電に咲き誇る可愛いハイビスカスです✿本当に綺麗ですよね✿
夏本番、みなさまお盆休みのご予定はもうお決まりですか?
旅行や帰省でおうちを空ける方も多いかと思います。
楽しいお休みを過ごすためにも、出発前におうちの電気周りを少しだけ確認しておきませんか?
今回は、長期でおうちを空ける際に注意すべき電気のポイントをまとめてみました。
1. 待機電力、そのままにしていませんか?
テレビやエアコン、パソコンなど、多くの電化製品はコンセントに繋がっているだけで待機電力を消費しています。ひとつひとつは小さな電力でも、これが積み重なると意外と大きな電気代になります。
- コンセントを抜く: 長期間使わない家電(テレビ、レコーダー、パソコン、炊飯器など)は、コンセントを抜いておくのがおすすめです。
- 雷対策にもなる: コンセントを抜いておけば、留守中の落雷による過電流から家電を守ることにも繋がります。
ただし冷蔵庫は食材が傷む原因になるので、コンセントは抜かないでくださいね。
2. 漏電や火災のリスクを防ぐために
長期間家を空ける際は、万が一の電気トラブルに備えることが大切です。
- ブレーカーを落とす: 家全体のブレーカー(メインブレーカー)を落としておけば、漏電や火災のリスクを大幅に減らすことができます。ただし、その場合、冷蔵庫や録画予約がリセットされてしまうので注意が必要です。
- 冷蔵庫のブレーカーだけ落とさない: もし個別のブレーカーを落とす場合は、冷蔵庫に繋がるブレーカーは切らないようにしましょう。食材が腐敗し、帰宅後の思わぬトラブルに繋がります。
3. 防犯対策としての電気の使い方
空き巣は、留守中の家を狙います。電気をうまく使って、防犯対策を強化しましょう。
- センサーライトの活用: 庭や玄関に人感センサーライトを設置することで、不審者が近づくと自動で点灯し、防犯効果を高めます。
- タイマー式照明の導入: スマートプラグやタイマー機能付きの照明を使えば、夜間になると自動で室内の照明が点灯し、「人がいる」と見せかけることができます。
谷電気設備からワンポイントアドバイス!
「ブレーカーの操作がよくわからない」「家のコンセントや配線が古くて心配」など、電気に関するお悩みはありませんか?
有限会社谷電気設備では、ブレーカー交換やコンセント増設といった電気工事から、防犯対策としてのセンサーライトや防犯カメラの設置まで、幅広く対応しています。
お盆休み明けに「やっぱり家の電気を見直したいな」と思われた際は、お気軽にご相談ください。
みなさま戸締りと共に電気関係のチェックもして、楽しい夏休みをお過ごしください♪
.
.
.
谷電ではエアコンやスイッチの取替工事も行っております。
各種電気設備工事、ぜひお気軽にご相談ください♪
HPのお問い合わせフォームhttps://tanidenkisetsubi.info/contact
お電話 077-515-5033、
または公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/@956mqvps?oat__id=4930191からでもお問い合わせいただけます♬
最後までお読みいただきありがとうございます。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
滋賀県 草津市 栗東市 大津市 野洲市
美容院 美容室 電気工事 電気工事士 エアコン スイッチ 照明 電気配線
スイッチプレート 求人 取替工事