こんにちは。
今日は夜19:30から大津のびわ湖大花火ですね!
みなさま観に行かれるのでしょうか♬
おうちで過ごされる方も、TVでとても綺麗に放送されるので楽しめますね♪
そんな今日は、日頃お困りの方も多いはず。ペンダントライトのお手入れ方法をご紹介します。
おしゃれで部屋のアクセントにもなるペンダントライト。食卓の上やリビング、玄関など、様々な場所で活躍していますよね。
でも、気がつくとホコリがたまっていたり、なんだか光が弱くなったりしていませんか?
今回は、ご家庭で簡単にできるペンダントライトの掃除方法と、キレイな状態を長く保つためのポイントをご紹介します。
なぜペンダントライトのお手入れが必要なの?
「電球を変えるくらいで、掃除は別にしなくてもいいんじゃない?」
そう思われるかもしれませんが、実はペンダントライトを定期的にお手入れすることには、いくつかのメリットがあります。
- 明るさの維持:シェードや電球にホコリや油汚れが付着すると、光が遮られてしまい、部屋が暗く感じてしまいます。
- 安全性の向上:ホコリを放置すると、熱がこもってしまい、火災の原因になることも。特にキッチンのペンダントライトは油汚れがつきやすく、注意が必要です。
- 美観の維持:せっかくのおしゃれなライトも、汚れていては台無し。キレイな状態を保つことで、お部屋の雰囲気も明るくなります。
シェードの素材別!簡単お手入れ方法
ペンダントライトの掃除は、シェードの素材によってやり方が少し違います。ご自宅のライトに合った方法を試してみてくださいね。
1. ガラス・アクリル製のシェード
透明感のあるガラスやアクリルのシェードは、ホコリや手垢が目立ちやすいです。
- 普段のお手入れ:ハンディモップや柔らかい布で、表面のホコリを優しく拭き取ります。
- ひどい汚れ:中性洗剤を薄めたぬるま湯に布を浸し、固く絞ってから拭きます。その後、乾いた布で水分をしっかり拭き取ってください。
2. 布製のシェード
温かみのある布製のシェードは、ホコリを吸着しやすいのが特徴です。
- 普段のお手入れ:ハタキや、掃除機のブラシノズルを使ってホコリを吸い取ります。優しく叩いてホコリを落とすのも効果的です。
- 注意点:水洗いは縮みや色落ちの原因になるため、基本的には避けましょう。
3. 金属製のシェード
シンプルでクールな印象の金属シェードは、サビないように注意が必要です。
- 普段のお手入れ:柔らかい布で乾拭きします。指紋などが気になる場合は、マイクロファイバークロスを使うのがおすすめです。
- 注意点:水分が残るとサビの原因になるため、濡れた布で拭いた後は、必ず乾いた布で拭き上げましょう。
お手入れの際の注意点
安全に、そしてライトを傷つけずにお手入れするために、以下の点にご注意ください。
- 必ず電源を切る:感電の危険を防ぐため、必ず電源を切り、電球が冷えていることを確認してから作業を開始してください。
- 無理な力を加えない:シェードはデリケートな素材のものが多いため、強い力でゴシゴシ拭くと傷や破損の原因になります。
- 高い場所の作業は慎重に:脚立などを使用する場合は、必ず安定した場所で行い、転倒しないように注意しましょう。
谷電気設備からワンポイントアドバイス!
ご自分で掃除をするのが難しい、または「電球を交換したいけど、やり方がわからない」といったお悩みはありませんか?
私たちは電気のプロとして、照明器具の交換や増設工事など、幅広く承っております。
どうぞお気軽にご相談ください!
スイッチの取替工事も行っております。
各種電気設備工事、ぜひお気軽にご相談ください♪
HPのお問い合わせフォームhttps://tanidenkisetsubi.info/contact
お電話 077-515-5033、
または公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/@956mqvps?oat__id=4930191からでもお問い合わせいただけます♬
最後までお読みいただきありがとうございます。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
滋賀県 草津市 栗東市 大津市 野洲市
美容院 美容室 電気工事 電気工事士 エアコン スイッチ 照明 電気配線
スイッチプレート 求人 取替工事